--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| 文鳥 だい&さくら | 23:42 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
だいちゃん、さくらちゃん、やってますねーw
うちはむしろわらという素材を用意してあげるべきなんでしょうね。
今日ちょっと放鳥しながらついつい本を読んでいましたら
小一時間のあいだに、華がティッシュを箱の半分ほど自分で引き抜いてケージにもちこんでしまいました。
もうケージ全体が巣の中状態。
| たぬこ | 2009/01/17 22:29 | URL |
>たぬこさん
うちもティッシュ持っていきます。
シュッっとぬいて持ち逃げです。
つぼ巣や箱巣は入れていないので
水入れの下に巣を作ろうと懸命になっていますよ。
文鳥は器用なようで、ちゃんと形ができています。
…がっ、わたしが壊しにかかります。
きっと恨んでいるでしょうね(*>∀<)ゞ
飼い主の葛藤
複雑ですよね? 女の子のリスク考えれば
我慢させて一刻を争う事態になる事
それだけは避けたい
だから対処はその後、考えればいいと思います。
偽卵に変える策、里親を早期に探しておく策
案外、里親さんから希望のオファー
来るものですよ・・・
でも注意して下さい
ひやかしメール とんちんかんな里親
何を考えてるか分からない性格や
熱意の伝わらぬ里親
内容は別問題で その中で
自分の価値観にそぐう人を選べばいい
可憐さんにも文鳥家族が出来ますように・・・
>文鳥王国 国王様
日記に書いたように決心しました。
産ませてあげようと思います。
国王さんのおっしゃる通り、
答えはこれから考えていこうと思います。
とは言っても…
あまりのんびりできそうにありませんが(*´д`*)
育雛は心配ないペアですので
無事産卵が終了するのを祈りたいです。
文鳥sは恋の季節なんでしょうね^^何も教えないのに巣材は込んだりするのって偉いですよね~!!
掃除は大変ですが・・・
うちもせっせと巣材は込んでおります。
繁殖に関しては家庭事情によって事ないりますよね・・・揺れる飼い主心ですね・・・
| 純 | 2009/01/17 08:57 | URL |